分析の視座を広げる一冊──大学漫研、本日の研究テーマは【男の娘漫画「幼なじみのゆうすけがだんだん女の子になっていく。」ゆうすけがママにカミングアウトしたことがわかるまで編】!
【漫研レビュー】男の娘漫画「幼なじみのゆうすけがだんだん女の子になっていく。」ゆうすけがママにカミングアウトしたことがわかるまで編|Girlboyの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
幼なじみのゆうすけはアキラと違って女の子みたいな容姿をしていた
FANZA
そんなゆうすけに、アキラの母が女の子のワンピースを着せたことがある
女の子の服を着たゆうすけの姿を見た時不思議なゾワゾワ感を覚えた
思春期になり女の子の姿に性的感覚を覚えた時
あの時のゆうすけの女の子姿を鮮明に思い出して、アキラは精通した
ゆうすけもワンピースを着た時の感動がずっと心の奥で燻っていた
アキラがゆうすけにセーラー服を着るように頼んだ時、ゆうすけは断らなかった
そしてアキラはその姿を見ながらオナニーをした
アキラが自分の女装姿を見て射精したことで、ゆうすけは秘めていた思いが弾けた
「女の子になりたい」という思いが…
そしてゆうすけは母にカミングアウトした
既刊の「僕はアキラの彼女になる」「僕はアキラの彼女だもん」の前段となるエピソードを書きました。
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する





部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
研究の精度を守るには公式参照が必須
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。