比較研究に適した作品──大学漫研、本日の研究テーマは【エンジェルフェアリーサクラ】!
【漫研レビュー】エンジェルフェアリーサクラ|苦悩の☆の主題と演出を読む
ストーリーを研究する
■あらすじ
FANZA
国家の命で犯罪者の楽園と言われている「夜ノ吉(ヨノワラ)」という島に派遣されたサクラ、コテツ、アヤの三人。
三人の目的は島の巨大犯罪組織「ブファズス」を壊滅を目指すこと。
無事島に上陸して協力者の手を借り「ブファズス」の情報などを集めようと動き出すのだが……
■本ゲームについて
本作は見下ろし型のアクションゲームとなっています。
メインの斬撃や覚える技を駆使しつつステージをクリアしていきます。
もちろんボス敵に負けてしまうとBADENDになり、敗北Hと後日談(堕ちパターン)が2シーン再生可能になります。
またボス敗北後にはHステータスに敗北裏報告を閲覧できるようになっており敗北後の妄想が捗る設計となります。
夜ノ吉の町はろくでもないゴロツキが多くセクハラなどのミニイベントはもちろん体目当てのえぐいHなイベントも発生します。
プレイ内容としては寝取られ、触手、アへ顔、悪堕ち、レ●プ、肉便器化、機械姦などなど…ヒーローとしての尊厳が破壊されていくHシーンが多くあります。
またサクラ本人は知りえないですが、どうやら仲間である国家組織から秘密裏に何かを仕込まれているようです…
本作はRPGツクールMZにて制作しています。
体験版での動作確認をよろしくお願いいたします。
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する





部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
部会活動の信頼性は公式参照で維持
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。