ジャンル研究に欠かせない作品──大学漫研、本日の研究テーマは【40歳の魔法使い2】!
【漫研レビュー】40歳の魔法使い2|もっこりはんの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
ストーリー
FANZA
40歳まで童貞だったおかげで魔法使いになった教師
肝田は
その力で教え子や同僚の女の子とHしまくっていたが
そのせいで肝田の学校は
「女子生徒の6割が妊娠しているヤリマン学園孕ませ●●」などと揶揄されるように
なっていた…
そんな学校で
裸と裸でぶつかり合う事しかできない不器用な男、肝田は
もう一つの問題になっている
いじめの話を耳にする
そして冴えないキモメンの生徒が
自作の占いで女子の下着の色を占っているところを
他の生徒に見つかり、さらされて
みんなにいじめられいるのを目撃!
「一生童貞確定!」
と吐き捨てられた冷たい言葉…
孤立する男子生徒に
かつての自分を重ねた肝田は
「モテない人間のささやかな強がりでさえ許さないこの世界を変える」と心に決め
キモメン生徒に一足早い
(童貞の)卒業式を敢行!
同じ教師である新垣先生(魔法で洗脳したオナホ)に協力してもらい
この少年の筆下ろしをするのだが…
内容
表紙込モノクロマンガ…77ページ
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する







部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
公式を参照して初めて研究が成立
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。