部会で議論したい一冊──大学漫研、本日の研究テーマは【SUKEBE SURVIVE -リルと願いのダンジョン-】!
【漫研レビュー】SUKEBE SURVIVE -リルと願いのダンジョン-|コキコキボイズの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
・ストーリー
FANZA
異世界からの帰還を目指し、噂を頼りに願いかなう街にやってきた主人公・リル
その街のダンジョンの奥に眠る秘宝にはどんな願いでも叶える力があるという…
そして攻略を始め、同郷の者に教えられる今まで知らなかった転移者の特典…
「──Hするとスキルがもらえるんです。」
・サバイバーライクアクション
街で武器やステータスを強化してダンジョンに挑もう。
本作では剣や銃、魔法など様々な特性を持った武器が登場。
自分の気に入った武器構成でダンジョン踏破を目指そう。
売春×パワーアップ
エッチをすると攻略に便利なスキルから一撃で状況を覆すスキルまで入手可能。
とにかく強力なスキルで敵を倒しまくれ!
■制作ツール
────────────────
本作はUnityで制作をおこなっております。
ゲームの仕様上オブジェクト及びエフェクトが多く発生しますので、
体験版で動作確認をおこなってから購入されることをお勧めします。
■製品版内容
────────────────
基本CG11枚(内NTR・BSS:2枚)
プレイ時間4〜5時間想定
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する




部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
結論:公式での一次資料必須
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。