表現力を論点にする作品──大学漫研、本日の研究テーマは【フィオラ クライシス I 〜宇宙凶暴猿強襲!フィオラ姫、大苦戦…!?〜】!
【漫研レビュー】フィオラ クライシス I 〜宇宙凶暴猿強襲!フィオラ姫、大苦戦…!?〜|shadeの裏姫の主題と演出を読む
ストーリーを研究する
フィオラ姫の抹殺を企む宇宙人は、彼女を確実に仕留めるため周到な計画を進めていた。
FANZA
まず、彼女を弱体化させるため続けざまに強力な怪獣を繰り出し、フィオラを疲弊させる。
どんなに傷ついても、彼女は人々に危害が及ぶ事態になれば現れる…宇宙人はフィオラの優しさをいいように利用していたのだ。
そして、実に4体もの怪獣と連日戦闘を繰り広げたフィオラに、ついに魔の手が伸びる…!!
エネルギーの消耗が激しい異空間におびき出された彼女に襲いかかったのは、凶暴な敵、『宇宙猿人 ゴルルグ』。
懸命に戦うフィオラだが、ゴルルグの力任せの攻撃に次第に押され、エネルギーを消耗し、ついに……。
戦うヒロインのリョナ漫画です。
※オールカラー30ページ(JPEGファイル形式)。
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する







部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
正規資料こそ部会の討論を支える
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。