解釈の幅を議論できる作品──大学漫研、本日の研究テーマは【ゼロ距離のまなざし】!
【漫研レビュー】ゼロ距離のまなざし|でぃえすおーの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
「どういう意味だと思う?
FANZA
答え合わせしよっか」
女友達の秋吉とはちょっとしたきっかけで
一緒に帰る仲になったクラスメイト。
以前一線を越えることがあったもののその後は特に進展がなく
悶々としていたら家に誘われて体の’答え合わせ’をすることになり…?!
前作、ゼロ距離の放課後の続編です。
前の話を読んでいなくても楽しめるかと思いますが読んでいたほうが
一層楽しめるかと思います。
全38P中漫画本編34P(他ページは表紙、奥付、あとがき)
JPG、pdf同梱
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する










部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
一次資料は公式からのみ得られる
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。