研究的に価値のある一冊──大学漫研、本日の研究テーマは【借金主婦が家事代行をはじめたら】!
【漫研レビュー】借金主婦が家事代行をはじめたら|あらまあの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
・あらすじ・
FANZA
婚活に励む平凡な鈴木夫婦 ナナとシンジは大きなケンカもなく幸せに過ごしていた。
しかし、シンジが友達の連帯保証人になっており、その友達がトンズラしたせいで借金を肩代わりしていたことが発覚する。
怒りつつも協力して返済していくことを決意したナナは、今まで専業主婦だったがお金を稼ぐため家事代行を始める。
そして、ナナが初めて仕事で訪れた先はなんとタワマン!!
さぞ立派な人が依頼人と思いきや、現れたのはゴミ屋敷になった部屋に住む悪臭を漂わせた太った男。
彼は、緒方まく蔵(おがた まくぞう)
どうやらデイトレードで稼いでいるらしい。
気持ち悪い人だと思いつつ仕事をこなすと、チップを渡される。
それはラッキーだったが、内心もうこの家には行きたくないなと思っていた。
しかしまた、まく蔵に指名依頼される。
さらに、今回はいろいろ質問をされ借金があることも話してしまう。
それを聞いたまく蔵はある提案をしてくる・・・
※家事代行を始めた人妻が、代行先の男に金でエッチな要求をされ、次第に寝取られていくお話。※
・・・・・・・・・・・・・・・・
内容
JPG 67ページ(本編66P・表紙1P)
本編グレー
表紙フルカラー
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する









部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
正規配布確認が部会の基本姿勢
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。