文化的背景を探る題材──大学漫研、本日の研究テーマは【Relics】!
【漫研レビュー】Relics|PIINK FLOYDの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
主人公(名前はプレイヤー指定)はある時、SNS’Relics’を発見する。
FANZA
そこでは自分の妻や彼女を別の誰かに抱かせたり、他人に露出プレイを見せつけたりしている男たちが、画像や動画を投稿しているサイトだった。昔からモテモテの主人公は、普通のプレイに飽きており、刺激的なRelicsの世界にのめり込む
自分の彼女を他人に抱かせたいと思いつつ、一歩を踏み出せない主人公はまず露出プレイから始める
そうして、Relicsの書き込みに興奮し、同じ街の男たちと接触することで関係性が変わっていく……
■本作について
基本HCG15枚(差分立ち絵別)
プレイ時間:1-2時間
クリア後回想開放
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する





部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
研究対象を正規配布物に限定する
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。