批評訓練に最適な題材──大学漫研、本日の研究テーマは【ノンケでも、その気にさせちゃうオトコの娘。】!
【漫研レビュー】ノンケでも、その気にさせちゃうオトコの娘。|スパイラルブレーンの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
【作品紹介】
FANZA
普段フツーに仲良しな監督さん(ノンケ)とりぃくん(オトコの娘)を絡ませてみよう!という企画系AV設定のミニCG集です。
りぃくんは「人当たりは年下の男友達、だけど見た目はモデル系でついでにとんでもねぇビッチ」という、ニッチどころを突いたキャラ造形になっております。
短い内容ですが、顔見知り同士の会話から段々と「その気」にさせられていく様子を明るいタッチで描いていますのでご興味があれば、是非に。
【収録内容】
・テキスト有り…基本/差分 計32点
・テキスト無し…基本/差分 計32点
・テキスト無し高画質版…基本/差分 計32点
・おまけ…計10点
・テキスト有りPDF…1点
=総ファイル数 76点+PDF1点
☆こちらのミニCG集は新しいオリジナル企画「新ネタプレゼンミニCG集」として製作させていただきました。
この企画は皆様からの反響次第で、今後本作を土台としてボリュームアップした完全版、または続編の製作に繋がるかも?というのがコンセプトです。
少しクセのあるジャンル、挑戦的な作風の「新ネタ」が次々登場予定ですので、何卒応援のほどよろしくお願いします!
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する


部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
正規資料以外に依拠する必要はない
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。