議題として申し分ない題材──大学漫研、本日の研究テーマは【密(ひそ)かに愛する俺の幼なじみの娘と、俺の母親が・・・ 『フレッシュルーム』にハマっている・・・だと!?】!
【漫研レビュー】密(ひそ)かに愛する俺の幼なじみの娘と、俺の母親が・・・ 『フレッシュルーム』にハマっている・・・だと!?|サロベツ銀河の主題と演出を読む
ストーリーを研究する
男子学生・六郎は悩んでいた。
FANZA
見目麗しい幼なじみの少女・涼香との仲が、全く進展していないということに。
それどころか、学校卒業を機に、『完全に関係が消滅してしまう』のではないか、と。
そんな折、涼香は誘われてしまう。
『姿なき勧誘者』・桜(さくら)によって・・・『フレッシュルーム』という名の、
とてつもない『異空間』に。
『フレッシュルーム』に巣食う『白覆面の男子三人達』によって、
涼香は・・・涼香の『体』は、とんでもない『経験』をしてしまう羽目に・・・
この作品には、久々に『母親』が登場します。
サロベツ銀河の第二弾作品・『親娘どんぶりの出る定食屋』以来となります。
今回は『ヒロインの母親』ではなく、『主人公である男子学生・六郎の母親』
となります。
『フレッシュルーム』の中で、どのような酒池肉林が展開してしまうのか・・・
六郎は・・・正気を保ったまま、『フレッシュルーム』から脱出することが
出来るのだろうか!?
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する





部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
公式を参照して初めて研究が成立
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。