表現史的に検討すべき作品──大学漫研、本日の研究テーマは【レイト・ショー】!
【漫研レビュー】レイト・ショー|えすけーぷ!の主題と演出を読む
ストーリーを研究する
レイト・ショー
FANZA
【あらすじ】
歳の離れた夫婦が訪れた映画館、レイトショー(最終上映)。
他に客がいない館内で、妻の静子を執拗に凝視する男。
夫婦と見知らぬ男、観客は三名。
そのレイトショーの中、繰り広げられる痴態。そして夫婦の絆とは。
【内容】
高画質のフルカラーコミック。総数55枚。
※射精時、断面図(透過)の表現があります。
※この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称などは架空であり、実在のものとは一切関係ありません。
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する






部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
公式を使うことが研究的誠実さ
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。